昨日、1・2年生を対象に大学模擬授業を実施いたしました。
11大学から19名の講師の先生がたをお迎えしてすばらしい大学模擬授業が開催できました。模擬授業終了後、大学の先生方から回答してただいたアンケート調査から、いくつかの回答・アドバイスを紹介させていただきます。
Q1 今、大学生に求められていること。
・「工学部」ですから即戦力の養成が求められています。 ・「興味の集中」何となく好きなものから一歩踏み込むふみこんで知ろうとする力 ・主体性です。授業や研究に主体的に取り組むことが求められています。 ・茨城大学教育学部としては、教員になろうとする強い意志だと思います。
・社会(企業・就職先)は「フレキシビリティ」と「熱心さ」です。・主体的な大学生活を送ることでしょうか? ・基礎学力、多面的な視点、多くの経験、自ら疑問を持つ姿勢 ・高いコミュニケーションスキルが医療職では最も重要 ・自主的な学習 ・意欲及び学習習慣 ・夢の実現に向かって進み続けること ・学問的にいえば、汎用性のある基礎力(日本語と英語リテラシーと数理思考力)と専門教育を通じて習得する、問いの立て方、切り口の見つけ方。人間的にいえば、コミュニケーション能力とネットワーク構築力
Q2 本校生へのエール・高校生活で学ぶべきこと・受験アドバイス等
・基礎学力、社会常識 ・群馬大学はどのキャンパスも落ち着いたところなので是非入学してください。 ・ぜひ茨城大学へ入学してください。 ・学生総数に対する教員の数の多さは、皆さんの人生にとって財産になります。
・日立北高の卒業生が本学でも活躍しています。
・素直な生徒さんが多かったと思います。
・高校での進路選択は、最終的に自分で選択する、自分で決断することが大切になってくる思います。
・自分の勉強したいことを中心に大学や学部を選んでほしいと思います。
・いろいろな世代の人と関わり、様々な経験を積むことが看護につながると思うので多くのことを経験してもらえると良いと思います。
・高校生活の全ての経験が今後の生活の役に立ちます。
・グローバルが叫ばれる今の時代だからこそ地に足のついた基礎学力と知識が何より大切です。
・学術に王道なし。朴訥な学習こそ大きな発展を導く礎です。
・高校でよく学び、よく遊び、ONOFFの切り替えと学習習慣を身につけてください。
・60分が思ったより短く、感じました。・1時間目は緊張して、納得いく授業になりませんでした。申し訳なく思っています。 2時間目は、いろいろ工夫して顔を上げて聞いてくれる生徒が多かったです。
・大学生で成功した実験は失敗でした。 これから工夫します。
・非常に静かに授業を聞いていただき大変やりやすかったです。
・皆さん行儀が良いですが、少しおとなしいですね。より能動的に授業に参加してもらさらに良いと思います。
・学生さんは、熱心なすばらしい態度でした。
・熱心に聞いてくれる学生さんが多く、感激しました。
・高校1・2年生にとっては,集中
し続けることが困難に感じました。
・高校生として主体的に企画・運営されているという印象です。