Nippoku Style | アメリカ親善研修プログラム で日立市長を表敬訪問いたしました。
 8月8日(金)午後、アメリカ親善研修プログラム参加生徒11名と校長・教務主任・引率教諭2名の計15名で日立市長を表敬訪問し、研修内容を詳細に報告いたしました。      
吉成明日立市長・小川春樹副市長・生活環境部市民生活課・日立市教育委員会の皆様に対応していただきました。最初は本校の生徒2名が、研修の内容をパソコンを用いて、プレゼンテーションを行いました。現地での写真・動画などを用いた晴らしい説明でした。説明の後、生徒代表から、『私たち日立北高のために、様々なご協力をいただいた日立市長・副市長並びに日立市生活環境部の皆さまに感謝いたします。また、現地のバーミングハム市の姉妹都市委員会の皆さまとアラバマ州立大学バーミングハム校のクック夫妻にも心から感謝いたします』と述べました。
 吉成市長からは、『大変わかりやすい説明でした。内容の濃い素晴らしい研修になりましたね。』とお褒めの言葉をいただきました。さらに、具体的な研修内容についても細かな質問をいただき、多くの生徒が率直な意見を述べていました。20日間の研修は、予想以上に中身の濃い充実した内容で、生徒たちや保護者も大満足の内容でした。
 研修を経て、バーミングハム市と日立市の姉妹都市の歴史・相互の交流事例などの理解もさらに深まりました。また、8月下旬に計画されている、日立市内中学生15名の姉妹都市交流計画なども伺いました。『本校としては、来年度以降もこのアメリカ親善研修プログラムを継続していきたい。』と吉成市長にお願いいたしました。

昨年 『KAKEHASHIプロジェクト』 に参加した12名の生徒、
本年 『アメリカ親善研修プログラム』 に参加した13名の生徒の今後の活躍が楽しみです。
 


copyright (c) Hitachikita , All Rights Reserved

Supported by 日立北高等学校同窓会「北窓会