今回の西日本豪雨災害で被災された方々には,心からお見舞い申し上げます。本校生徒会とJRCは7月10日(火)に1日限定で,朝の登校時間と昼休みに募金活動を実施しました。生徒や教職員の善意により,1日で合計40,387円の募金が集まりました。集まった募金は,日本赤十字社を通して平成30年7月豪雨災害義援金として,被災地に届けられる予定です。
今回の西日本豪雨災害で被災された方々には,心からお見舞い申し上げます。本校生徒会とJRCは7月10日(火)に1日限定で,朝の登校時間と昼休みに募金活動を実施しました。生徒や教職員の善意により,1日で合計40,387円の募金が集まりました。集まった募金は,日本赤十字社を通して平成30年7月豪雨災害義援金として,被災地に届けられる予定です。
本日今年度のアメリカ親善研修団が17日間の研修に出発しました。今回の研修については,先日の市長表敬訪問に関する記事が,タイミング良く本日の茨城新聞に大きく掲載されましたので併せてご覧ください。正午に学校に集合した生徒は,ジョイホ-ルで出発式を行ったあと,保護者や本校教職員に見守られ成田空港へ向け出発しました。
今回の研修参加者は,生徒11名と引率教員2名の13名です。訪問先は日立市の国際親善姉妹都市の米国バ-ミングハム市です。バ-ミングハム市長を訪れ,日立市の小川市長から託された親書を手渡すのをはじめ,アラバマ大バ-ミングハム校の学生寮で英語の研修,ホ-ムステイ等を実施する予定です。現地での研修の概要報告については本校ホ-ムペ-ジに掲載されますのでご覧ください。
第64回関東地区高等学校PTA連合大会栃木大会の第1日目に参加しました。参加したのは私と,渉外部の佐久間教諭,PTA副会長の石川博志さんの3名です。第1日目は宇都宮市の中心部に位置するマロニエプラザで開催されました。全体会は例年通り,高校生によるアトラクション,全体会,記念講演という構成です。記念講演が非常に興味深く楽しい内容でしたので,その一部を記します。
□記念講演
演題 「世界文化遺産日光東照宮の謎と真実」
講師 日光東照宮特別顧問 高藤 晴俊 氏
講師の高藤氏は,長期間日光東照宮に奉職した経験から,自ら東照宮の建造物の調査研究を行い数々の新発見や新解釈を発表しているそうです。今回の講演内容はそれに基づくものでした。
まずは東照宮の位置について。日光東照宮の位置は,静岡県久能山にある東照宮からみて富士山を越えて一直線上にあるとのこと。久能山にお参りすることは日光東照宮に向けて手を合わせることであり,富士は日本一であり,音韻的に不死と重なる。さらに,日光東照宮は江戸(東京)から見て真北に位置する。当時の人々は天文学についての知識があり,日光が北極星の方角であることを知っていた。高藤氏は写真家しとしても有名で,自らが撮影した,陽明門の真後に北極星を中心に星々の回る写真は,東照宮の日光鎮座の理由を解明する手がかりとなったそうです。スライドに映されたこの写真は感動的でした。 次は陽明門について。陽明門は一般的に,その絢爛豪華さから徳川家康の権力の象徴を表すものだと解釈されているが,別の側面を持っている。陽明門に施された彫刻の数々には,徳川家康の,太平の世が続く願いが込められている。その一例として,動物彫刻の貘がある。中国には,夢を食べると言われる貘の常食は金属であるという言い伝えがある。戦乱の世では金属は武具に変えられてしまうが,平和な時代ならその必要はなく貘が安心して沢山金属を食べられる。有名な「眠り猫」にも平和への想いが込められているということです。この他にも歴史の門外漢でも充分楽しめる内容豊富な講演でした。
第14回浪漫祭を2日間実施しました。本校の文化祭である浪漫祭は3年に2回連続のサイクルで開催されます。今年は連続実施の2年目で,昨年より規模を拡大して実施しました。1日目の校内発表では,本校の卒業生である作詞家,作曲家,編曲家,シンガ-ソングライタ-のマシコタツロウ氏をお迎えし,講演会と吹奏楽部との共演を実施し交流を深めました。
マシコ氏は,「ダメ期こそが・・・」という演題で生い立ちから日立北高での高校生活,大学生時代の経験,そして歌手一青窈のデビューに関わり自分も作曲家デビューすることになり,名曲「ハナミズキ」が誕生するまでの逸話などを楽しく語っていただきました。何度かつらい時代があったからこそ今の成功があり,ダメな時期があっても諦めず自分が好きなことを発信し続けるように後輩へエ-ルをおくってくれました。講演の後,自身の曲を3曲ピアノで歌い,最後に吹奏楽部の演奏とともに「ハナミズキ」を熱唱しました。
2日目の一般公開では,1600名以上の来場者があり,公開終了時間まで活気に満ちた浪漫祭となりました。来場されたお客様に,今回のテーマである本校生の‘Passion’(情熱)を感じ取っていただけたら,生徒達を始め教職員の何よりの喜びです。
陸上の全国高校総体(インタ-ハイ)最終予選となる北関東大会が,6月15日(金)~18日(月)まで群馬県で開催されました。第1日目に行われた女子やり投げに出場した本校3年生鈴木万裕さんが,期待に応え45メートル39の記録を出し2位に入賞し,インタ-ハイ出場を決めました。インタ-ハイの陸上競技は三重県で8月3日から始まります。引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
2学年が日北セミナ-を実施しました。日北セミナ-は,2年次に年間を通して実施する進路学習の一環として行うものです。今回の目的は,生徒に対し,大学の学部学科の情報を幅広く提供し,生徒一人一人の主体的な進路選択を支援し,進路への意識を高め能動的な活動を促すことです。茨城大学,駒沢大学,専修大学及び国際医療福祉大学の4つの大学から講師を迎え,現在自分が興味関心を持つ分野に分かれ講義を受けました。
現在運動部の関東大会が関東各地で開催されています。6月3日(日)に水戸市総合運動公園で行われた,日立北高ソフトテニス部の試合を観戦応援しました。本校から出場した宇佐美・岡野ペア-は,1回戦の神奈川・横浜創英高校を破り2回戦に進出しました。続く2回戦で山梨・富士川口湖高校と対戦しましたが,善戦及ばず敗退しました。二人には今回の経験を次に活かして欲しいと思います。関係者の皆様ご声援ありがとうございました。
日立市と姉妹都市の米国アラバマ州のバ-ミングハム市から,親善訪問団が来校しました。今回は高校生6名,引率者5名,日立市役所関係者及び通訳を含め総勢14名が来校しました。本校は日立市より親善研修の計画を受け,5年前より生徒をバ-ミングハム市に派遣しています。昨年の派遣生徒と今年派遣予定の生徒を中心に,文化交流や授業見学,交流会等を実施しました。数学の授業見学では,訪問女子生徒の一人が手を上げ飛び入りで問題を解き,授業が大いに盛り上がりました。今年は11人の生徒と引率教諭2名が,7月に親善研修団としてバ-ミングハム市を訪問予定です。事前研修をしっかり行い,充実した研修になることを期待します。
5月27日(日)に水戸二高で開催された第1回英語ディベ-ト生徒・教師研修会に本校から7名の生徒が参加しました。本校からこの研修会に生徒が参加するのは今回が初めてです。全員がディベ-ト初心者ですが,ワ-クショップを楽しみました。この研修会の最終的な目標は,11月に実施される茨城県の英語ディベ-ト大会「ロ-ズ杯」に出場できるディベ-ト力を培うことです。英語ディベ-トは,社会的な問題や時事問題などについて勉強し,情報を収集して討論することで,英語の4技能を高められる理想的な手法です。ディベ-トの大会に出場するには,他の部活動と同様に,チ-ムを組んで毎日ディベ-トの練習をする必要があります。ディベ-トは競技なので,相手に勝つためには他校との練習試合等も必要です。残念ながら本校には現在英語関係の部活動がありませんので,「ロ-ズ杯」に出場するのはまだ難しい状況です。
「ロ-ズ杯」で入賞した上位校は,例年12月に実施される全国高校生英語ディベ-ト大会に出場し,日本一をかけた論戦に挑みます。実は,一昨年高教研英語部が主管となり,第11回大会を茨城県水戸市で開催しました。今年の第13回大会は福井県で開催予定で,論題は下記のとおりです。各県大会も同じ論題でディベ-トが行われます。詳細については,一般社団法人全国高校英語ディベ-ト連盟(HEnDA)のウェブサイトをご覧ください。
Resolved: That Japan should legalize voluntary active euthanasia.
日本国は,本人の意思による積極的安楽死を合法化するべきである。是か非か。
運動部の関東大会へさらに下記の部・生徒が出場することになりました。本校としては近年にない数の生徒が出場します。引き続きご声援をよろしくお願いします。
【陸上部】
3年生 鈴木万裕 砲丸投げ(やり投げと2種目)
3年生 大内智矯 砲丸投げ
3年生 豊田真菜 女子400m
【体操】
2年生 助川楓太 個人男子