2016.12.09 献血実施いたしました。

img_2419_r12月9日(金) 献血を実施いたしました。

img_2400_r img_2401_r img_2402_r img_2403_r img_2404_r img_2405_r img_2409_r img_2410_r img_2413_r img_2414_r img_2415_r img_2416_r img_2417_r img_2419_r

なんと 109名が参加してくれました。

昨年までは、2・3年だけでしたので40名

から50名でしたが、今年は1年から3年まで

全学年対象にいたしました。

 

1年:54名,2年:43名,3年:12名

合計109名も希望してくれました。

9:30~15:00までに制限時間内に

全員献血することは不可能ですが、出来る

だけ多くの生徒に献血してもらっていま

す。3学年から2学年さらに1学年と進めま

す。残念ながら献血出来なかった1年生は

来年よろしくお願いいたします。

本日は幸いなことに、気温も高めで助かり

ました。女子生徒の血管が細くなり確認で

きず献血を断念したケースが少なくて済み

ました。男子生徒の中には400ml献血に

協力してくれた生徒もいたようです。

60名以上が協力する高校は少ないとの話で

すので、日立北高はボランティア精神にあ

ふれる生徒が多いことになります。

嬉しい限りです。今回は、献血後に気分が

悪くなる生徒もおらず、初めて献血を体験

した生徒からは「思ったより痛くなかった

です」という声も聞かれました。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 学年行事, 研究・研修 | 2016.12.09 献血実施いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.12.04 茨城大学工学部インターンシップ実施いたしました。

12月2日(金)は1・2年生の定期考査最終日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA午後の時間帯を使って茨城大学工学部と 日立北高校の高大連携事業として【茨城大学工学部研究室 インターンシップ】を実施いたしました。 

  3年前の12月に開始して、2年目からは年2回実施し、今回で7回目の事業です。何人参加希望がでるか不安でした。しかし、募集してみると茨城大学工学部を目指している生徒が                              第1回  7月68名(3年6名:2年62名)                                        第2回12月58名(2年28名:1年30名)       延べ126名も参加してくれました。                     今回も、興味ある分野の研究室を各自2つ選び、80分ずつ2つの研究室を訪問する企画です。               4名から8名の少人数で、それぞれ2コマの研究室訪問が実施できました。

                                                        第Ⅰブロック                           14:00~15:20                                              第Ⅱブロック                       15:30~16:50                        高大連携に関する意見交換会             17:00~17:30(教員対象)

この事業を始めてから、大きな変化が二つありました。一つ目です。     (1)茨城大学工学部志望者が大幅に  増加いたしました。                    本校で茨城大学工学部希望者の多くは2回~3回訪問しています。合計4コマ~6コマのゼミを見学させていただき、大きな感銘を受けたようです。大学での少人数授業(実験・ゼミナール)を体験することによって、自分自身が何に対して興味があり、大学に入学して何をしたいのかを真剣に考えたのは間違いありません。その結果幸いなことに、今春の大学入試では茨城大学工学部合格者も大幅に増加いたしました。 推薦入試5名、一般入試7名、計12名が第一希望の茨城大学工学部に合格することができました。今後とも【茨城大学工学部研究室インターンシップ 】を継続し受験者、合格者ともに増加することを期待いたします。二つ目です。                                              (2)生徒達の学習意欲が高まり、特に、英語・数学・物理・化学に真剣に取り組むようになりました。生徒たちは、大学工学部のゼミナールで、英語テキストが普通に使われていることに衝撃を受けたようです。英語を苦手にしている理系の生徒にも英語の力が無いと大学の授業は受けられないことを分かったようです。【 学問に王道なし】です。                『継続は力なり』をモットーに1年・2年から英語の基礎をしっかり学習することは志望校合格への大事な第一歩です。また、工学部に進学する以上、数学・物理・化学を得意科目にすることは常識です。教科書の内容を完璧に理解し、疑問点は先生方にどんどん質問してください。

 

来年・再来年には、茨城大学工学部に20名以上進学するこも夢ではありません。                   【継続は力なり】で頑張ってください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 研究・研修, 進路 | 2016.12.04 茨城大学工学部インターンシップ実施いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.12.03 校内研修会を開催いたしました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2-2 %e5%86%99%e7%9c%9f-3-4 %e5%86%99%e7%9c%9f-4-1 11月30日(水) 1学年2学年の定期考査の

初日の午後に、校内研修会を開催いたしま

した。

演題:

【高校生のメンタルヘルスと生徒へのかかわり方】

茨城県の研修センターから教育相談がご専門の関口先生を講師としてお招きして実施いたしました。

3年生は,通常授業を実施していて忙しい中、約30名の先生方が参加して、熱心に研修に励んでいました。

その様子をご覧下さい。

 

カテゴリー: 研究・研修 | 2016.12.03 校内研修会を開催いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.12.02 定期考査終了いたしました。

cimg0448cimg043911月30日~12月2日(金)までの3日間

1学年・2学年対象に定期考査が実施され

ました。

試験前は、部活動禁止期間にして学習に

専念できるようにしています。

 

「継続は力なり」が本校のモットーで」

あります。

試験終了後も、コツコツと継続して学習

することを期待いたします。

 

カテゴリー: 学校行事 | 2016.12.02 定期考査終了いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.11.23 科学部活動中

img_0882_r img_0883_r img_0886_r img_0887_r img_0888_r img_0890_r img_0891_r

11月20日(日) 本校科学部が、青少年科学の祭典北茨城大会に参加いたしました。

その様子をご覧下さい。

実験Ⅰ およげ!アブラムシ

実験Ⅱ 水中シャボン玉

実験Ⅱ 水中シャボン玉

どんな実験なの?                          水中でシャボン玉を作るんです。             実験の仕方とコツ                         ① 透明コップなどに水を8分目ほどまで入れて、食器用洗剤を約10摘たらし、シャボン玉液を作る。 *濃縮洗剤の場合は、1,2滴から試す。ポイント                               ストローなどで、静かに混ぜる。

② ストローを10センチメートルほどの長さにする。曲がる部分がある時は切り落とす。

ポイント                          ストローが細めの時は、先を斜めに切ると、切り口が太くなり実験しやすい。

 

③ ストローの先を数センチメートルシャボン液の中に入れてから、もう一方の先を指でふさぐ。

ポイント                             ストローの先をシャボン液に入れる前に指でふさがない。

 

④ ストローの先を指でふさいだまま、シャボン液から数センチメートル上に出す。

⑤ ストローの先をふさいでいた指を離すと、中のシャボン液が落ちて、シャボン液の中にシャボン玉ができる。

ポイント  水中で割れてしまうなどシャボン玉ができにくい時は、シャボン液を薄める。また、液を落とす高さや量を変える。

色をつける

① シャボン液を入れたコップを2個用意して、片方のシャボン液にだけ水彩絵の具で色をつける。

② ストローの先を赤いシャボン液の中に数センチメートル入れてから、もう一方の先を指でふさぐ。

③ 透明なシャボン液の上で、ストローの先をふさいでいた指をはなす。中の色のついたシャボン液が落ちて、透明シャボン液の中に色のついたシャボン玉ができる。

カテゴリー: 研究・研修, 部活動 | 2016.11.23 科学部活動中 はコメントを受け付けていません

2016.11.21 バドミントン部活躍しています。

 

 

img_2520_r バドミントン部 活躍しています。その様子をご覧下さい。

img_2507_rimg_2518_r

img_2512_rimg_2503_r

カテゴリー: 部活動 | 2016.11.21 バドミントン部活躍しています。 はコメントを受け付けていません

2016.11.18 進路講演会・学校公開を実施いたしました。

11月17日(木)進路講演会を開催いたしました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA講師に、文教大学 成田奈緒子 教授をお迎えして進路講演会を開催いたしました。  保護者60名以上が参加していただきました。誠にありがとうございました。img_9195_rimg_9198_rimg_9253_rimg_9259_r

img_9262_rimg_9268_r

講演会は、教授自身の体験を元にした素

晴らしい講演会でした。

高校生に興味のある中学・高校時代の

話から、大学受験の話さらに就職、

転職、さらに現在関係している多くの仕事

(大学での授業・研究・小児科医・保健センター長・教育相談相談医等)の話

さらにボランティアで参加している社会

貢献活動にまで及びました。

 

先生は、早寝早起き朝ご飯運動全国協議会

委員で、特に睡眠に関する研究を継続して

続けています。

 

 

【『睡眠第一!』ですべてうまくいく】                          【早起きリズムで脳を育て】                                             【脳と心の子育て】

などの書籍も出版しています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 研究・研修, 進路 | 2016.11.18 進路講演会・学校公開を実施いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.11.17 山岳部活躍しています。

日立北高 山岳部は12年連続して関東大会に出場しています。

最近は、県4位が定位置のようですが、顧問・部員が一致団結してインターハイ出場を

目指して頑張っています。山岳部は、体力ばかりでなく、テントの張り方,天気図の

作成,天候の予報,装備等採点項目は多岐にわたっています。県チャンピオンへの道のり

はなかなか大変なみちのりです。山岳部の活動の様子をご覧下さい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 部活動 | 2016.11.17 山岳部活躍しています。 はコメントを受け付けていません

2016.11.15 剣道部女子 勝ち抜き大会二部で優勝いたしました。

dsc_1064_r

dsc_1026_r

dsc_1036_rdsc_1035_rdsc_1014_r

平成28年勝ち抜き剣道大会 結果を報告いたします。

日時 11月12日(土) 男子

11月13日(日) 女子

場所 笠間市民体育館

dsc_0841_rdsc_0811_rdsc_0817_r

dsc_0931_rdsc_0933_rdsc_0942_rdsc_0948_rdsc_0954_rdsc_0958_rdsc_0973_rdsc_0990_rdsc_0993_r

団体勝ち抜き大会は一部、二部に分かれて

います。

五人揃っているチームは一部それ以外は

二部である。

日立北は、男子は一部に女子は部員4名の

ため二部に出場いたしました。

 

 

・男子団体 一部 2回戦敗退

1回戦 伊奈 大将対大将 1人残し

2回戦 土浦湖北 大将対大将 負け

 

1回戦から伊奈高校(関東予選で1回戦負け)との対戦となった。先鋒負け。次鋒対先鋒で次鋒勝ち。次鋒対次鋒引き分け。中堅対中堅勝ち。中堅対副将勝ち。中堅対大将負け。副将対大将負け。大将対大将勝ち。予想どおり厳しい対戦となったが、大将川崎が安定しており、1本勝ちで勝利。川崎以外は緊張から動きが悪かった。

続く2回戦は土浦湖北との対戦となった。先鋒引き分け。次鋒負け。中堅対次鋒引き分け。副将対中堅引き分け。大将対副将勝ち。大将対大将負け。あと一歩のところであったが最後は居着いたところを打たれてしまった。しかし、内容も悪くなく、本人達も自信がついたようである。次に繋げていきたい。

・女子団体 二部 優勝

1回戦 大子清流 先鋒対大将 3人残し

2回戦 波崎 先鋒対大将 3人残し

3回戦 竜ヶ崎一 大将対大将 1人残し

4回戦 太田一 次鋒対大将 2人残し

決勝戦 土浦三高 先鋒対大将 3人残し

女子は、1回戦から先鋒 田﨑の調子が

良く順調に勝ち抜いていった。

7勝1敗1分で途中で引き分けてしまい

惜しくも勝ち抜き賞はもらえなっかたが、

決勝も3人抜きをし内容も良かった。

千明は2回試合をし1勝1分。大事な場面

で勝ちを収めた。

大将長久保は、1回しか試合に出なかった

が安定した試合をした。

もう一人柴田がいるのだが3人制の為出場

機会がなかった。

今回優勝できたことは生徒たちにとって

自信に繋がった。男女とも新人戦に向け

努力させたい。

 

カテゴリー: 部活動 | 2016.11.15 剣道部女子 勝ち抜き大会二部で優勝いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.11.12 英語科 公開授業(研修会)が開催されました。

11月11日(木) 2H~3Hに

『 平成28年度 英語教員育成事業に係る専門指導員等による公開授業 』

が開催されました。

img_2338img_2335img_2333img_2325img_2323img_2330img_2320img_2313img_23111:公開授業 2H

( 9:45~10:35)

担当クラス 2年3組

指導担当  深谷雄樹 教諭

 

 

2:研究協議 3H

(10:45~11;35)

LL教室

 

今回は、塚田指導主事をはじめ、県内の

高等学校・中学校の英語の先生方20名に

参加していただきました。

誠にありがとうございます。

 

本校としても、教員の授業力向上は、本年

度の重点努力目標の第一番目にあげて、

全職員が一致団結して取り組んでいる課題

であります。その中でも特に、英語は、改

革のスピードが速く、まもなく始まる大学

入試改革でも、4技能をきちんと測定する

試験方法で改革が進んでいます。

また、教育現場でアクティブラーニング

を導入し、児童・生徒の関心意欲を高め

る取り組みが全国的に展開されています。

 

本校の深谷教諭は、本年夏に

『平成28年度英語教員育成事業』でハワイ

大学で研修いたしました。

その研修の成果を、自分の学校に持ち帰

り、実際の授業でいかに展開しているか

を発表するための公開授業であります。

外部からお越しの先生方ばかりでなく、

本校の先生方もたくさん見学していた

だきました。プロジェクターや色別の

配布プリントを駆使して、授業に参加

した生徒している生徒がそれぞれの学力に

応じて、考え、意見を言い、他人の意見を

聞いていました。どうしても自分たちで解

決できないときは、少しだけ先生にアドバ

img_2302イスをもらい、真剣に考え、意見交換を

して、うまく英語で表現できない場合でも

何とか自分の力で考え、苦労しながらもそ

れぞれの脳細胞を最大限に活用している事

がよく分かる素晴らしい公開授業になった

と思います。

img_2309img_2293img_2297img_2331img_2342img_2347img_2346授業見学の後、多くの先生方に研究協議に

も参加していただきました。誠にありがと

うございました、今後とも各学校で研修を

重ね、素晴らしい授業づくりを継続する

ことを期待いたします。

 

 

カテゴリー: 研究・研修 | 2016.11.12 英語科 公開授業(研修会)が開催されました。 はコメントを受け付けていません